学ぶ時間がない?Youtubeは「倍速再生」で見よう!
時短生活:忙しい現代人の学び方 忙しすぎて学ぶ暇がない。 一日が24時間じゃ足らないよ。 もっと効率よく学びたい。 これやるといいですよ。 Youtubeを倍速再生 私は、コレでYoutubeで学び系の動画を見るのが楽しくなりました。 Youtube動画を倍速再生する方法 やり方は、めっちゃ簡単です。 例:ジュリアン・トレジャー: 人を惹きつける話し方 TEDの有名な動画ですね。通常だと全部見るのに「9:58」かかります。 これを5分で見ることができたら、同じ時間で2回見れますね。 では、や ...
雪の日(積もる)エアコン注意ね!最悪、故障するかも。
雪の日は、エアコンの室外機に気をつけて。 これは知らなかった!(福岡在住) ↓ 雪があまり降らない地域だと知らない人多いけど、エアコン室外機が雪に埋もれたまま暖房ONすると、部屋あたためる→室外機に冷気出す→内部凍る→霜取り運転→冷たい空気しか出ない→その連続→最悪故障ありえる。 豪雪地帯は対策済み。ホント室外機周り気をつけて #冬nanapihttps://t.co/WSMSC5FxRH — nanapi (@nanapi) 2018年1月22日
NHK撃退魔法「いま親いないんで」
強引なNHKの集金対策 NHK撃退魔法「いま親いないんで」 ↓ 【衝撃】NHK関係者が家に来ても1秒で追い返す魔法の言葉が大絶賛 / 絶対にすぐ帰る
お悩み解決!ネット回線、Wi-Fiがおっそいな〜
LANケーブルは劣化する。 会社やお家のネット回線、Wi-Fiがおっそいな〜とお悩みの方。 これ試してみるよろし。 ↓ 古くなったLANケーブルを変える 遅かった自宅wifiが解決した。昭和のマンション+夜混雑で、こんなものだろうと思ってたのです。だって、金属束のケーブルに賞味期限的なものがあるという発想がなくてね!カテゴリ5は今や骨董品だそうで、カテゴリ7に替えたら6倍速に。他機器も見直してみよう。実は黒電話に繋がってたとかありかねん。 pic.twitter.com/uR6ayOWuT7 — 高田ゆう ...
これ知ったら、運動したくなる。
さんきゅ!科学! いい事知った。 ↓ 10. 運動は幸福感の向上と関連している。歩くだけでも十分効果があるという。 11. 週末しか時間をつくることができなくても、おそらく運動する価値は十分ある。週末に運動するだけでも、癌や心臓病のリスクが下がるというエビデンスが示されている。 引用:2017年になるまで知られていなかった21の科学的事実
知らなかった!現代の花火って、こんなにも進化している。
打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? 岩井俊二監督のテレビドラマ 「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」 奥菜恵ちゃんが、めちゃめちゃ美少女だった印象があります。 花火を見るたびに、横から見たら棒状に見えるよ!とネタにしていました。 あのドラマ、1993年なんですねぇ。。。懐かしいはずです。 検索「三重の花火」 Twitterに、とても幻想的な花火写真がアップされていました。 人生で初めて「三重に行ってみたい!」と感じました。 (※三重の方、ほんとゴメンナサイ) ...
【悩み】夏休み・子供をどこに連れてってあげようかな。
2017年夏のイベント・スポットが探せる! 子供達の夏休みが始まりましたね。 今年は、どこに連れっていってあげようかな。 子供と楽しいスポットないかなー。 面白いイベントいつあるかなー。 探すの楽しいけど、時間かなるなー。 めっちゃ便利なサイト見つけた! 全部解決した! ↓ 夏休み・おでかけガイド https://summer.walkerplus.com 都道府県・日にちで探せます。 田舎のおじいちゃん家に行っても、その地域のイベント・スポット見つかります。 情報まとめてくれているウォーカ ...
熱中症対策の夏2017年。助かる命がある。
熱中症には気をつけて 水やお茶の水分を補給していればいいだろう。 朝、たくさんの水を飲んだからしばらく大丈夫だろう。 元気だから、あまり気にしていない。 熱中症を甘く見ないほうがいいです。 気がついたら、脱水症状になっていることがあるので、気をつけましょう。 平成25年の熱中症の死亡数は、男596人、女481人で合計1077人であり、統計として把握できる昭和39年以降過去 最高となった平成22年に次いで多くなっている。年齢階級別にみると、65~79歳が351人、80歳以上が482人であり、 65歳以上の死 ...
「フォトプロップス」SNSが楽しくなる小道具
写真をもっとカワイクしたい! 「フォトプロップス」使うといいよ。 フォトプロップストとは? 「フォトプロップス」とは、吹き出しやメガネなどのモチーフをつけた棒で、写真を撮影する時に使う小道具のこと。 各卓写真の時に使ったり、フォトブースを設置したり、 写真タイムを楽しく演出しましょう! 参考:PhotoProps あなたの写真が、さらに”SNS映え” 自分では思いつかないって人 ↓ Pinterest 検索「フォトプロップス」 https://www.pinterest.jp Instagram ハッシュ ...